忍者ブログ

[PR]

2025年05月17日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

間の悪さ

2010年02月11日
通りがかって、ちょっとラッキーな気分になって、カメラを取り出して、電源を入れて、シャッターを押す。




その瞬間に数字が変わる。

0253f342.jpg

あーまったく。


PR

べ、べつに

2010年02月09日
どこかのブログに張り合っているわけじゃないからねっ。

我が家は貧乏なのでロース肉なんて贅沢を言わずに豚コマで。

ccac0b79.jpg

肉の炒め系はしっかり水を吸わせてから調理すると、安い肉でもおいしい。


タマにわ・・・

2010年02月03日
たま

926372f8.jpg

にわ

48024407.jpg

本牧中華。

b99cd48e.jpg

一応、お約束ということで。w

2010年02月02日
雪は降ったが春はもうすぐのようだ。

横浜公園にて。

ca7f586e.jpg

もう1つ。

f9e4a4df.jpg

ローソン

2010年01月29日
どこかのブログにも出ていたプレミアムロールケーキ。

150円にしては確かにおいしかった。

55a21653.jpg

クリームが軽すぎって気もしないでもないのだけど。


ねぇ知ってる?

2010年01月27日
でん六のスパイス、エコノミーパック、88g入りで100円。

9afcc6b0.jpg

同じくでん六のスパイス豆しば。35g入りで98円。

4fb18d0d.jpg

グラムあたりの単価は豆しばの方が2倍以上。

もうちょっと詳しく計算してみる。中身のグラムあたりの値段をA、豆しばスパイスの包装の値段をB、ポリッピーの包装の値段をCとして連立方程式を立ててみる。

100=A×88+B
98=A×35+C

3変数で2式なので完全に解けないが、BとCの関係くらいは導き出せる。

で、Bが58円まではCがマイナスになってしまうのであり得ない。Bが59円でようやくCが1.94円になる。ということは、豆しばスパイスは値段の6割以上を包装に支払っているということである。キャラクター商売はなんておいしいんだろう。買う方はバカみたいだ。

というわけで、今後ポリッピーの方だけを買うことにする。中学校の数学も生活の役に立つものだ。


某都市土産

2010年01月21日
そういや、いつだったか、知人からこんなものが送られてきたのだ。

50e23e08.jpg

中身。似て・・・・る?

4373669e.jpg

例の品

2010年01月17日
どこかにアップしたつもりだったのが、アップし忘れていたようだ。

なんとかきんとん。今回は牛乳も多少加えてしまっている。

29fe3873.jpg

このまま食べても良かったのだが、焼いてしまう。アルミカップに適当に盛って卵黄を軽く塗って焼く。

サツマイモ1本でものすごく大量に焼けてしまった。下の写真でまだ半分だったりする。

1a8d43a4.jpg

ではいただきます。

fd717ac7.jpg

焼いてもなかなかおいしかった。

0fdec89e.jpg

業務連絡

2010年01月15日
例の資料、GoogleDocsに用意完了しました。

共有希望の方はメールでお問い合わせ下さい。
招待メールを送付します。

とはいえ、無制限に拡散させたくないので、ブログなどで相応の実績が
あると当方が判断した方に限定する予定です。

なお、あっちのブログに書いた定義からちょっと変更を加えました。

e724ed0b.jpg

極秘ファイル

2010年01月14日

(ここにあったファイルはさっさと削除してしまいました。続きはGoogleDocsで。)

取り扱いに注意しましょう。(無保証)