[PR]
2025年05月17日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ねぇ知ってる?
2010年01月27日
でん六のスパイス、エコノミーパック、88g入りで100円。

同じくでん六のスパイス豆しば。35g入りで98円。

グラムあたりの単価は豆しばの方が2倍以上。
もうちょっと詳しく計算してみる。中身のグラムあたりの値段をA、豆しばスパイスの包装の値段をB、ポリッピーの包装の値段をCとして連立方程式を立ててみる。
100=A×88+B
98=A×35+C
3変数で2式なので完全に解けないが、BとCの関係くらいは導き出せる。
で、Bが58円まではCがマイナスになってしまうのであり得ない。Bが59円でようやくCが1.94円になる。ということは、豆しばスパイスは値段の6割以上を包装に支払っているということである。キャラクター商売はなんておいしいんだろう。買う方はバカみたいだ。
というわけで、今後ポリッピーの方だけを買うことにする。中学校の数学も生活の役に立つものだ。
同じくでん六のスパイス豆しば。35g入りで98円。
グラムあたりの単価は豆しばの方が2倍以上。
もうちょっと詳しく計算してみる。中身のグラムあたりの値段をA、豆しばスパイスの包装の値段をB、ポリッピーの包装の値段をCとして連立方程式を立ててみる。
100=A×88+B
98=A×35+C
3変数で2式なので完全に解けないが、BとCの関係くらいは導き出せる。
で、Bが58円まではCがマイナスになってしまうのであり得ない。Bが59円でようやくCが1.94円になる。ということは、豆しばスパイスは値段の6割以上を包装に支払っているということである。キャラクター商売はなんておいしいんだろう。買う方はバカみたいだ。
というわけで、今後ポリッピーの方だけを買うことにする。中学校の数学も生活の役に立つものだ。
PR
Comment