平日中華外のしっぽ
平日の有象無象。不定期更新で何でもあり。
[PR]
2025年05月12日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すいか
2010年08月17日
さすがに季節だし1回は食べておくか、とスイカを買う。1/8カットで298円。
食べきれるかどうかちょっと心配だったが、問題無かった。
ちなみに私は種を食べない方。
PR
びわ
2010年08月16日
びわ。2個で238円。
見た目、いかにもおいしそうなのだが、やっぱり食べるところが少ない。
観光地価格
2010年08月13日
あっちに書くまでも無いものなのでこっちで。
つい釣られて買ってみた。市場通りのお土産屋さんにて、525円。
中身はこんな感じ。確かにラー油っぽい味付けがされていた。
しかし、これで525円というのはボロ儲けの香りがする。
観光客向けのお土産だからこんなものなのかな。
ちなみに、市場通りのお土産屋さんが、チャイナスクエアのお土産屋さんと根っこが同じというのを今頃知ったのだった。
じぃ~
2010年08月12日
夜のあの辺り、
視線を感じたらヤツだった。
夏のバカ
2010年08月08日
ンスに行ってきます。
バカンスと言うにはおこがましいほど、ウルトラ短期。
海外の知人みたいに5週間とか休んでみたいものだが、
そんなことしたら仕事が無くなるだろうから怖くてできん。
とりあえず、ネットにはあまりつながない予定。
世俗の有象無象からちょっと離れてリフレッシュしてこよう。
単にゴロゴロしてくるとも言う。
FunMix
2010年08月06日
『限定』と書いてあって、たいした値段じゃないとつい買ってしまう悪いクセが。
コーラとファンタのコラボ製品らしい。
新感覚のおいしさらしい。
うーん、自分が何を飲んでいるのかよく分からん味だった。
コラボとかコミュニケーションとかロングテールとかWeb2.0とか、知った風な単語を羅列するだけで中身の無い、出来の悪い人を思い出してしまったじゃないか。仕事上たまにその手の人に出くわすのだが、そういう人が絡むと仕事が進まなくなってろくなことが無いんだよね。
ネクタリン
2010年08月05日
いきつけのスーパーにネクタリンが売っていた。そういやまだ食べたことが無かった。
2個で238円。結構高いな。
中は薄黄色。結構美味しそう。
果肉は甘みと酸味が半々か酸味の方が多少勝っている感じ。
それほど美味と言うほどでは無いが、悪くも無かった。
が、食べるところがほとんど無かったのが一番の欠点か。
ちょっと見かけ倒しであった。
もも
2010年08月04日
スーパーで桃が少し安かった。といっても1個150円なので激安というほどではない。
コンデジで目一杯寄ってみた。
まあこの辺が限界かな。
カロリーオフ
2010年08月03日
たまにやってくるタダメシの日。
ヒレステーキ、250g。
サーロインに比べるとヒレはカロリーがすごく低いので、これくらい大丈夫。
だといいなぁ。
変化
2010年08月02日
スーパーに行ったら、ベビースターラーメンが新しくなっているのに気づいた。まあ、たいしたカロリーじゃないので買ってみる。
おなじみチキン味。
麺が太くなっただって?
確かに太くなった。けど、前の方がおいしかったと思うな。こんな無駄に太くする必要は全然無いと思うのだが。
他にも何種類か出ていて、こちらは「焼きそば」。
こちらも麺が太くなっている。
やっぱり前の方がいいや。
変化について行けなくなったのは、歳をとったせいかのぅ。
----------
そういや、
メーカーのサイト
がまたアレなのだった。
見てのけぞったりしないように。
«
前のページ
|
HOME
|
次のページ
»
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
No title
[07/23 アリーマ]
No title
[10/20 maruti\to082]
妥当
[05/05 maruto082]
他にも
[05/05 酔華]
何だか
[05/05 ふ゛り]
最新記事
嘘吐き
(07/12)
某西宮市のメモ
(07/06)
割と難しい問い
(07/23)
情報の増幅と歪曲
(05/26)
年収メモ
(05/16)
最新トラックバック
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
日記 ( 165 )
アーカイブ
2014 年 07 月 ( 2 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2012 年 05 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
アクセス解析